女性活躍推進→働き方改革
プロジェクトマネジメント
2016年4月より女性活躍推進法が施行され、301人以上の企業は事業主行動計画を策定し、厚生労働省への提出が義務化されました。
2019年の通常国会では101人以上の企業についても義務化されることとなりました。
これらは働き方改革への道筋となっており、企業にとって大きなプロジェクトの一つです。
我々は、働き方改革のプロとして、数値分析・実態調査を行い、課題検証の上、実態に即した目標数値及び期間取り組みを検証いたし、プロジェクトをサポートします。
女性活躍推進・イクボス
講義・講演・研修
女性活躍推進には「意識」「機会」「制度」の3つが必要です。
「意識」
女性側の成長に対する意欲の醸成
「機会」
男性管理職の女性部下への機会の提供
「制度」
人事側の働きやすい環境の提供
『講義/講演』ではこれらを対象者別に、わかりやすく、ロジックと数字で理解を促します。
その上で、
『研修/トレーニング』により実践的な行動変革を学ぶプログラムをご用意しています。